event

Web3カンファレンス「Web3 Future 2024」登壇者・後援団体ラインナップ第一弾発表

Web3カンファレンス「Web3 Future 2024」登壇者・後援団体ラインナップ第一弾発表
MVW

Web3カンファレンス「Web3 Future 2024」登壇者・後援団体ラインナップ第一弾発表

概要

株式会社Gincoは、2024年7月17日に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催されるWeb3カンファレンス「Web3 Future 2024」の登壇者および後援団体の第一弾ラインナップを発表しました。このイベントは、日本におけるWeb3の普及と発展を目的とし、「オープンで建設的なWeb3の社会実装を目指して」をコンセプトに掲げています。

登壇者

平将明(衆議院議員/自民党Web3プロジェクトチーム座長)

  • 自民党AIの進化と実装に関するPT座長、自民党フュージョンエネルギーPT座長などを歴任。
  • 経済産業大臣政務官、内閣府副大臣などの経歴を持つ。

川崎ひでと(衆議院議員/自民党Web3プロジェクトチーム事務局長)

  • NTTドコモに勤務した後、政治の道へ進む。
  • 2021年の衆議院選挙で初当選。

舘林俊平(KDDI株式会社 事業創造本部 Web3推進部長)

  • KDDI∞LaboやKDDI Open Innovation Fundを担当。
  • スポーツ、エンタメ、XR領域での出資やアライアンスに関わる。

板屋篤(大和証券株式会社 常務取締役 IT・オペレーション副担当)

  • セキュリティ・トークン関連プロジェクトを立ち上げ、ビジネスを牽引。
  • 日本STO協会の理事も務める。

辰巳喜宣(三井物産デジタルコモディティーズ株式会社)

  • 金融関連事業や社内起業を経て、現職に就任。

小川恵子(EY Japan 銀行・証券セクター 兼 アセットマネジメントセクター・コンサルティングリーダー)

  • データガバナンス、コンプライアンス、レギュレーションテクノロジー分野を専門とする。

寺井尚孝(株式会社北國フィナンシャルホールディングス 常務執行役員)

  • デジタルバンキング、BaaSプロジェクトを推進。

松田一敬(Digital Platformer株式会社 代表取締役)

  • 地域密着型VCを設立し、地域おこしや起業家教育を推進。

内田雅彦(チェイナリシス ジャパン株式会社 日本代表)

  • 取引データの分析と可視化を通じてブロックチェーンの信頼性を向上させる。

アレクサンドル・タン(Aptos Labs アジア法人営業統括)

  • BCGで暗号通貨領域の規制やデジタル資産プロジェクトをリード。

後援団体

  • 一般社団法人 新経済連盟
  • 一般社団法人 Fintech協会
  • 一般社団法人 日本セキュリティトークン協会
  • 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会

Web3 Future 2024の特長

Web3はグローバル規模のイノベーションですが、その普及には各国のレギュレーションやビジネス環境への最適化が重要です。本カンファレンスでは、日本におけるWeb3の普及と発展に向けて、社会実装のハードルについて政官財のステークホルダーと議論を行います。

開催情報

  • 開催日:2024年7月17日(水)
  • 開催場所:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス
  • 主催 / 企画:株式会社Ginco・株式会社GiveFirst
  • 特設サイトWeb3 Future 2024
  • チケット
    • Early Bird ¥8,000
    • General Ticket ¥15,000
    • VIP Ticket ¥100,000

早割情報

現在、Early BirdとしてGeneralチケットが48%OFFの¥8,000で購入可能です。割引期限は5月31日までです。

株式会社Gincoの概要

Gincoは、「経済のめぐりを変えていく」をビジョンに掲げ、ブロックチェーン技術を活用し、企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyです。クラウド型ブロックチェーンインフラおよびエンタープライズサービスを提供し、個人が安心して暗号資産を利用できるウォレットも展開しています。

まとめ

Web3 Future 2024は、日本におけるWeb3の普及と発展を目的としたカンファレンスです。多彩な登壇者と後援団体による議論を通じて、Web3の社会実装のハードルと解決策を探ります。これにより、参加者はWeb3ビジネスの持続的な成長と発展に向けた貴重な洞察を得ることができます。

Key Takeaway:Web3 Future 2024は、日本におけるWeb3の普及と発展に向けた重要なイベントであり、多様なステークホルダーが集まり、社会実装のハードルについて議論する場となります。

参照元

ABOUT
MetaVeRseworld
MetaVeRseworld
MetaVeRse worldは、メタバース、web3.0、ブロックチェーンゲーム、NFT、仮想通貨といった革新的なテクノロジーに焦点を当てた情報を提供する先駆的なメディアです。 最新のトレンドや技術革新、業界の動向を探求し、読者に幅広い視点からの洞察を提供しています。 メタバースの進化とその影響、ブロックチェーン技術がゲーム業界にもたらす変革、NFT市場の動向、そして仮想通貨に関する最新のニュースなど、多岐にわたる情報を網羅し、ユーザがテクノロジーの未来を理解し、進化するデジタル世界を楽しむ手助けを目的にMetaVeRse worldは、革新的なテクノロジーに興味を持つ人々に向けて、知識とインスピレーションを提供します。
記事URLをコピーしました