環境課題や人権課題に対する社会貢献行動を促進するためのファンドレイザーが活躍できるプラットフォーム
環境課題や人権課題に対する社会貢献行動を促進するためのファンドレイザーが活躍できるプラットフォーム
プロジェクト概要
目的
電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ(DII)」は、パナソニックホールディングス(パナソニックHD)と共同で、環境課題や人権課題に対する社会貢献行動を促進するためのブロックチェーン技術を活用したトレーサビリティ基盤の開発を開始しました。このプロジェクトは、日本の大学生が被支援者と寄付者を繋ぐ役割を担い(ファンドレイザー)、シニア層を中心とする投資家が金銭的に支援する基盤を構築することを目的としています。この基盤は、寄附金の使用用途や成果について厳格なトレーサビリティを確保し、学生の社会貢献活動の達成状況を示すトークンによって非地位財領域の与信評価を得ることができます。
ファンドレイザーとは
ファンドレイザーとは、資金調達活動を行う個人や組織を指し、特に慈善団体や非営利組織のために寄付金を集める役割を担います。彼らは、社会的な課題に対する支援を求め、資金を集めるためにさまざまな戦略や方法を用います。ファンドレイザーの活動は、イベントの企画・運営、寄付キャンペーンの実施、企業や個人からの寄付の獲得、そしてオンラインプラットフォームを活用したクラウドファンディングなど多岐にわたります。
具体的な活動内容としては、寄付者とのコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、寄付の重要性や使用用途についての情報を提供します。また、寄付者に対する感謝の意を表すことで、継続的な支援を確保することも重要です。さらに、資金の使用状況や成果を透明に報告し、寄付者が自分の支援がどのように役立っているかを理解できるようにします。
ファンドレイザーは、特定のプロジェクトや目的のために資金を集めるだけでなく、組織全体の運営を支えるための長期的な資金調達戦略も立案します。これにより、組織が持続可能な形で活動を続け、社会に貢献することが可能となります。ファンドレイザーの成功は、組織の使命やビジョンを広く伝え、多くの人々を巻き込む力にかかっています。
ブロックチェーン技術の利点
このプロジェクトでは、ブロックチェーン技術を活用することで、トランザクション処理における管理間接コストの最小化を実現します。ファンドレイザーである学生、被支援者、投資家の三者がチャネル上で日々の交流を可能にし、学生は非営利セクターでの活動実績を非地位財として就職活動などに活用できる与信認定を獲得できます。シニア層の投資家は、これまでの金銭による直接的支援では成立困難であった他の支援者との交流機会や若年世代との情緒的なつながりを構築することができます。
DIIの役割
DIIは、この取り組みにおいてトークン解析に関する知見を提供します。また、ODKソリューションズと近畿大学の学生を対象に取り組んでいる「アプデミー」の実証実験で得られた実績証明トークンを用いて、当人のアイデンティティ解析を行うシステムの設計実装に関する知見を提供します。一方、パナソニックHDは、環境を含めた社会貢献行動のレベル設計や生活者個人や社会全体の行動の可視化の知見を提供し、トレーサビリティ基盤を通じて、一人ひとりの暮らしに寄り添い、ウェルビーイングな暮らしと他者・社会・地球環境への貢献を両立していくことを目指します。
実証実験と標準化
DIIと共同研究各社は、同実証を通じて非地位財経済圏向け与信提供サービスの市場性について検証し、持続可能な社会貢献コミュニティの実現に資する機能実装を進める予定です。また、DIIと共同研究各社は、非地位財領域での活動実績情報をメタデータとしてブロックチェーン上で展開する際の手続きの標準化に取り組みます。将来的には、加盟するCCCにて脱炭素実績証明ユースケースとしての提案や、ブロックチェーン推進協会のID・トレーサビリティ部会などでの検証結果の公開を予定しています。
このプロジェクトでは、ファンドレックスの協力を得て社会課題リストを作成し、Table Unstable DAOやアプデミーに参画する日本の大学生がファンドレイザーとなり課題の優先順位を決定します。学生ファンドレイザーは寄付ポートフォリオを作成し、投資家はそのポートフォリオや発信内容を参照して支援先を選定します。具体的には、インドの教育格差課題への取り組みでは、寄付金が高等教育機関受験料や学費、学用品や下宿先の手配費用などに使用されます。被支援者が受験する段階や、入試に合格し入学手続きに進む段階などで、金融機関から現地機関に対してトークン認証技術を用いた正当性の確認プロセスを経て支払われる仕組みが導入されます。
まとめ
このプロジェクトは、ファンドレイザーとしての大学生の役割を強化し、シニア層の投資家との新たな交流の場を提供することを目指しています。ブロックチェーン技術を活用することで、トランザクション処理の効率化と透明性の向上が期待されます。DIIとパナソニックHDの協力により、持続可能な社会貢献コミュニティの実現に向けた具体的なステップが踏み出されており、今後の展開が期待されます。
参照元
社会貢献に関する記事
- 社会貢献型Web3 NFTカードゲーム「Buidlers Guild」の初版レアカード – MetaVeRseworld
- 社会貢献型アプリ「TEKKON」とその地域貢献への影響 – MetaVeRseworld
- 東京電力が展開する新しい社会貢献型ゲーム「PicTrée」 – MetaVeRseworld