event

マルタコスプレサミット:メタバースで未来を担う子ども達を支援

マルタコスプレサミット:メタバースで未来を担う子ども達を支援
MVW

マルタコスプレサミット:メタバースで未来を担う子ども達を支援

イベント概要

Vma plus株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、2024年6月28日(金)と29日(土)にマルタ共和国で行われる「マルタコスプレサミット」において、子どもたちの医療支援・自立支援のためのメタバースプラットフォーム「Vma plus Station」を提供することを発表しました。このイベントは、世界中の子どもたちへの支援を目的とし、「世界光プロジェクト」と「サンタギフト・マルタ国際慈善財団」が主催する初の試みです。

マルタコスプレサミットの詳細

医療支援と自立支援の目的

マルタコスプレサミットは、世界中の子どもたちに医療支援や自立支援を提供することを目指しており、G7公式雑誌でも取り上げられた実績を持つ「世界光プロジェクト」が主要な支援組織として参加します。現地会場では子どもたちがコスプレを体験し、キッズコスプレファッションショーが開催されます。

参加企業とコラボレーション

株式会社ONIGIRI Plusの協力により、国内外で活躍するコスプレイヤーによるコスプレコンテストが開催されます。日本のアニメカルチャーを通じて、世界中の人々が楽しみながら支援に貢献するイベントとなります。

特別パフォーマンスと上映会

吉田葵君のダンスパフォーマンスや、アニソンライブ、映画『ライズ-ダルライザーNEW EDITION』の上映が行われ、コスプレと子ども支援を結びつけた多彩なプログラムが展開されます。

メタバース空間の活用

Vma plus Stationの提供

Vma plus Stationのメタバース空間を活用して、病気や障害を持つ子ども達も参加できる形で支援活動を広げていきます。スマートフォンから1クリックでアクセス可能なため、リアルの環境に関係なく誰でも簡単に参加可能です。

継続的な支援システムの構築

イベント終了後も継続的な支援を目指し、オンラインサロンを通じた「里親制度」が創設されます。メタバース空間でリアルタイムにコミュニケーションが可能な環境を提供し、長期的な支援活動を実現します。

メタバース会場の構成

メインエントランス

メタバース世界の入り口として、企業スポンサーブースが設置されます。

有料エリア

ライブスクリーンにて、マルタからのライブ配信やアニソンライブ、映画の放映が行われます。

オンラインサロンエリア

人気コスプレイヤーやアーティストが参加するオンラインサロンで、里親制度やNPO活動の紹介が行われます。

特設会場やアートギャラリー

輪島特設会場では、特産品や商品の展示が行われ、アートギャラリーでは子どもたちの作品が展示されます。

コスプレコンテストエリア

各ブースに投票ボタンが設置され、自分の推しコスプレイヤーを応援できます。グランプリ決定戦の発表も行われます。

イベント日程

現地開催

2024年6月28日(金)9:30~22:00(マルタ現地時間) 29日(土)11:00~20:00(マルタ現地時間)

メタバース配信

2024年6月28日(金)17:30~29:00(日本時間) 29日(土)18:00~27:00(日本時間)

まとめ

「マルタコスプレサミット」は、子どもたちの医療支援や自立支援を目指す革新的なイベントです。メタバース空間を活用し、現地に来られない子どもたちや支援者も参加できる形で、世界中の人々が楽しみながら支援に貢献できる新しい支援の形を提供します。この取り組みは、障がいや病気を持つ子どもたちに新しい希望と機会を提供するものです。

参照元

コスプレイベント関連記事

ABOUT
MetaVeRseworld
MetaVeRseworld
MetaVeRse worldは、メタバース、web3.0、ブロックチェーンゲーム、NFT、仮想通貨といった革新的なテクノロジーに焦点を当てた情報を提供する先駆的なメディアです。 最新のトレンドや技術革新、業界の動向を探求し、読者に幅広い視点からの洞察を提供しています。 メタバースの進化とその影響、ブロックチェーン技術がゲーム業界にもたらす変革、NFT市場の動向、そして仮想通貨に関する最新のニュースなど、多岐にわたる情報を網羅し、ユーザがテクノロジーの未来を理解し、進化するデジタル世界を楽しむ手助けを目的にMetaVeRse worldは、革新的なテクノロジーに興味を持つ人々に向けて、知識とインスピレーションを提供します。
記事URLをコピーしました