Web3が切り拓く農業革命
Web3が切り拓く農業革命
農業とWeb3の融合:Metagri研究所の取り組み
Web3技術がもたらす農業革命の可能性
近年、ブロックチェーン技術やメタバース、AIなどの新しいインターネット技術の発展は、様々な産業に変革をもたらしています。農業分野においても、Web3技術を活用した新たな取り組みが注目を集めています。Metagri研究所は、「農業×Web3」をキーワードに、持続可能な農業の実現に向けた活動を実施しています。トークンエコノミーの構築により、生産者と消費者を直接つなぐ新しい経済圏を創出し、農業のイノベーションを推進しています。
セミナーの見どころ
本セミナーでは、Metagri研究所の代表が登壇し、Web3技術を活用した農業革命の可能性について語ります。以下のトピックについて取り上げます。
- トークンエコノミーを通じた生産者と消費者の関係性の変化
- NFTを活用した農産物のトレーサビリティの向上
- メタバース空間における農業体験
また、Metagri研究所の具体的な取り組みとして、独自トークン「MetagriLabo Thanks Token(MLTT)」の発行や、会員証NFTホルダー限定のイベント企画、農業とWeb3技術を組み合わせた実証実験などについても紹介します。
イベント概要
- 日時:2024年7月3日(水)20時〜21時
- 会場:オンライン(YouTube LIVE)
- 参加費:無料
【お申し込み】 https://web3day-matagri-2024.peatix.com/
参加者へのメリット
本セミナーは、Web3に興味がある方、Web3関連サービスの導入を検討している方、新しいマーケティング手法を模索している方、農業・食に関わる仕事をされている方など、幅広い方々におすすめのイベントです。参加者には、Web3業界の最新情報や活用事例を知れるほか、新しい技術にワクワクする人との出会いの場となります。
Web3DAYとは
JW3Aでは、Web3のムーブメントがより良い社会を創ると信じ、Web3をより身近なものにするために、毎月3日を「Web3DAY」と定めています。Web3業界に携わる人、これからこの世界に関わる人、インターネットに関わるすべての人が関わり合える日として、また挫けそうな時の道標となるような存在を目指しています。
日本Web3.0推進協議会(JW3A)
JW3Aは、「Web3をもっと身近に。Web3でもっと身近に。」をミッションとして活動中。2022年末に日本最大級のWeb3.0系メタバースイベントJapan NFT expoを主催運営。メタバース空間の制作やイベント運営、NFTプロジェクトの支援、行政機関や学校などに向け勉強会の実施も多数。
Metagri研究所について
Metagri研究所は、キーワード「農業×Web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2024年6月現在では1,000名近くの方々が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。リンゴ、イチゴ、メロン、ブドウ、マンゴー、トマト、コーヒーなど、あらゆる農作物にブロックチェーン技術を掛け合わせて、持続可能な農業の実現を目指します。
具体的には次のような取り組みを予定しています。
- 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
- 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
- 農業とWeb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験
- 地方創生×Web3支援パッケージ構築と導入支援
これらの取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、Web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。
まとめ
Web3技術の進展により、農業は新たなステージへと進化しています。Metagri研究所は、その先駆者としてトークンエコノミーやNFT、メタバースなどを駆使し、農業の未来を切り拓いています。持続可能な農業の実現と、消費者と生産者の関係性の変革を目指すこの取り組みは、これからの農業のスタンダードとなる可能性を秘めています。Web3技術が農業にもたらす可能性に興味を持ち、新しい技術に挑戦したい方々には、是非このコミュニティに参加し、共に未来を創り上げていくことをお勧めします。