News

霊長類学から見たメタバース

霊長類学から見たメタバース
MVW

霊長類学から見たメタバース

日本霊長類学会第40回大会

日本霊長類学会は、その第40回大会を2024年7月12日から仙台で開催しました。この大会では、霊長類学から見たメタバースについての自由集会が行われ、多くの専門家が集まりました。以下に、主要な議論のポイントを要約します。

メタバースの定義とその影響

メタバースとは、仮想空間上で多くの人々がアバターを用いて交流し、社会経済活動を行う新しいデジタル空間のことです。ビジネスの分野では、NFT(非代替性トークン)や仮想空間の「土地」を巡る経済活動が主な話題となり、情報科学の分野では、VRゴーグル技術や動作トラッキング技術が注目されています。

メタバースと霊長類学

この自由集会では、メタバースが人間の心理や社会に与える影響について霊長類学の視点から議論されました。以下の専門家が参加し、多様な視点からメタバースを分析しました。

本郷峻(総合地球環境学研究所/京都大学)

本郷峻氏は、霊長類学とメタバースの関係についての趣旨説明を行いました。彼は、熱帯雨林における野生動物の持続的利用と保全のための科学的モニタリングと地域住民の知識を組み合わせた研究を進めています。

バーチャル美少女ねむ(VTuber、作家)

バーチャル美少女ねむ氏は、メタバースでの日常生活とそのコミュニケーションや感覚への影響について紹介しました。彼女は、メタバース文化のエバンジェリストとして活動しており、HTC公式VIVEアンバサダーでもあります。

上野将敬(近畿大学)

上野将敬氏は、メタバースにおける霊長類の「毛づくろい」行動について議論しました。彼の研究は、様々な動物種における社会性や利他性の進化に焦点を当てています。

リュドミラ・ブレディキナ(マルタ大学)

リュドミラ・ブレディキナ氏は、日本のデジタル空間におけるジェンダー多様性について、男性バーチャル美少女コミュニティへの民族誌的研究からの洞察を提供しました。

徳山奈帆子(中央大学)

徳山奈帆子氏は、ボノボ社会とメタバースにおけるジェンダーについて考察しました。彼女はボノボ、チンパンジー、ニホンザルなどの行動生態学的研究を行っています。

総合討論と結論

最後に、全参加者による総合討論が行われ、霊長類学から見たメタバースの社会的影響について深い議論が交わされました。この討論の結果、メタバースが人類の社会や心理にどのような長期的変化をもたらすかについての新たな視点が得られました。

配信アーカイブ

この自由集会の配信アーカイブは、バーチャル美少女ねむのYouTubeチャンネルで無償公開されています。


参照元

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT
MetaVeRseworld
MetaVeRseworld
MetaVeRse worldは、メタバース、web3.0、ブロックチェーンゲーム、NFT、仮想通貨といった革新的なテクノロジーに焦点を当てた情報を提供する先駆的なメディアです。 最新のトレンドや技術革新、業界の動向を探求し、読者に幅広い視点からの洞察を提供しています。 メタバースの進化とその影響、ブロックチェーン技術がゲーム業界にもたらす変革、NFT市場の動向、そして仮想通貨に関する最新のニュースなど、多岐にわたる情報を網羅し、ユーザがテクノロジーの未来を理解し、進化するデジタル世界を楽しむ手助けを目的にMetaVeRse worldは、革新的なテクノロジーに興味を持つ人々に向けて、知識とインスピレーションを提供します。
記事URLをコピーしました